238件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-03-11 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-03-11

それから、排水ポンプ稼働状況についてですけれども、台風高潮、波浪などの影響で旧大谷川の本線排水口──海岸に向けて排水口がありますけど、そこにフラップゲートがございます。そのフラップゲート高潮などの影響によって閉塞とか閉鎖した場合に本線水位が上昇しまして、そこでポンプが稼働します。

静岡市議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日目) 本文

また、今のマップ想定最大規模洪水浸水高潮などに対応して最悪の状況を考えるというのはもちろん必要なことですけれども、どのような状況のときにどのような被害が起こり得るのか、どのように避難すべきかを明らかにすることも必要ではないでしょうか。  洪水ハザードマップ整備状況はどのようになっているのか、伺います。  続いて、大項目の2、学校施設環境整備について伺います。  

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

次に、桜ヶ丘病院移転後に想定される救急患者を搬送できない状況と、その場合の対応についてですが、津波警報高潮警報が発表された場合、また、発災後の病院道路被災状況等によっては、患者の搬送を回避することが想定されます。そのような場合には、各医療機関患者受入れ可否などの情報を共有できる広域災害救急医療情報システム活用等により、受入れ可能な他の病院に搬送することになります。  

静岡市議会 2021-12-08 令和3年 厚生委員会 本文 2021-12-08

大内新田は内陸部ですので、地震による津波台風など、高潮危険性はありません。しかし、東口公園津波高潮危険性があります。実際、おととしの台風19号のときに、もうあのあたりの道路は冠水して通れなくなっていました。そして、七夕豪雨以来の氾濫はなく、その後、治水も大幅に改善されました。

静岡市議会 2021-11-04 令和3年11月定例会(第4日目) 本文

近年の地球温暖化による気候変動によって大規模災害地球規模で起こり、日本においても大型台風高潮、河川氾濫など頻繁に発生するようになりました。  大規模災害の中でも1995年1月17日の阪神・淡路大震災や2011年3月11日の東日本大震災のような大規模地震も、私の頭の中には今でも記憶として鮮明に残っています。

静岡市議会 2021-02-02 令和3年2月定例会(第2日目) 本文

また、新清水庁舎建設計画桜ヶ丘病院移転計画対応した伝えるから伝わるための説明責任や、高潮対策事業東静岡周辺整備計画など、県と連携して取り組むべき事業の促進のためには、市長のリーダーシップと市民との対話は今まで以上に必要であると思います。  以上のことを踏まえ、志政会令和年度予算編成に当たって、分野ごとに提言した施策を基本にして、通告に従い質問いたします。  

袋井市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第3号) 本文

これまで国土交通省ハザードを、洪水土砂災害高潮、津波リスクとして使ってきました。しかし、今後は、もう少し広い範囲のリスクで使用するようです。つまり、浸水危険性がある、床上・床下浸水の危険がある、そういう地域も、これからハザードエリアと含められると思います。  2021年1月の国土交通省ハザードマップポータルサイトでは、これ、検索しました。

袋井市議会 2020-12-08 令和2年総務委員会 本文 開催日:2020-12-08

80: ◯戸塚委員 2点ほどお伺いしたいと思いますが、一つは、自治体別に多種類自然災害リスクを一連できる仕様があると、減災対策に大変役立つんじゃないかなと思いますが、今回、地盤工学会から、地震高潮、火山噴火などの9種類災害リスク市町村ごとに評価する、自然災害に対する安全性指標GNSというのを公表されたようでありますが、袋井市としては、ここら辺、どう把握しているのか

御前崎市議会 2020-12-07 12月07日-02号

建設立地予定地に隣接する海岸堤防は、皆さんご存じのように地球温暖化による高潮影響で浸食されています。非常に危険な地域への立地だと思います。それに加え、砂地ですので、液状化しやすい土地であります。地震が発生した場合、真っ先に被害を受ける土地ではないかと思います。 やはり、過去のことを言ってもなんだと思いますが、財産区の議決機関である議会で、この問題は十分審査、決議すべきだったと思います。

掛川市議会 2020-12-02 令和 2年第 6回定例会(11月)-12月02日-03号

現在、菊川では、三俣地区鹿島橋から菊川市境までの間で河道掘削及び国安地区高潮堤防整備牛淵川では、菊川市内河道掘削を実施しているところであり、次年度以降も引き続き整備予定です。また、下小笠川は、下土方地区川久保橋から小笠橋までの間で、河道掘削を今後実施予定となっております。  

静岡市議会 2020-11-04 令和2年11月定例会(第4日目) 本文

まず、三保松原の再生に向けた取組についてですが、三保松原では松枯れに加え、台風による高潮などの被害を受け、直近の5年間の平均で1年当たり約200本の松が伐採されています。これに対応し、松原を再生していくことが大きな課題であり、ボランティアの皆さんが行っていただいている植樹とともに、特に三保由来の松を計画的に植樹していくことが重要となっています。  

静岡市議会 2020-11-03 令和2年11月定例会(第3日目) 本文

本市においても平成29年、台風21号により清水港では最高潮位を記録し、大きな高潮、高波被害が発生。令和元年、台風19号では、これをさらに上回る最高潮位を観測。高潮被害は、港湾関係企業にも大きな影響を及ぼしました。  国連によると、直近20年間の気候関連災害による被害額は約235兆円に上り、その前の20年間と比べて約2.5倍に増加しており、深刻な事態となっております。

焼津市議会 2020-11-02 令和2年11月定例会(第2日) 本文

ただ、物理的な、いわゆる水害を防げるかということになりますと、台風第19号につきましては非常に大きな高潮によるものと、あと、降雨によるものが合わさってきてしまったものですから、そういった水害に対する防災河川改修を含めまして、やはり1年、2年ではなくて、20年、30年、場合によっては50年をかけて、実際、行われているのが現実でございます。  

静岡市議会 2020-09-30 令和2年 都市建設委員会 本文 2020-09-30

そのような中で浜川高潮とか内水氾濫影響を受けるというところで、本川改修だけでは限界がありまして、河口部や支川の合流部など複合的な対策が必要と考えております。まず、河口閉塞対策になりますけど、以前から定期的に堆積土砂撤去作業を実施しております。本年度も梅雨の前の6月に堆積土砂撤去を行いました。